![]() |
さて、¥3,980のUSB-SCSIアダプタは使えるのだろうか?
entrega社製USB-SCSIアダプタ。
|
![]() |
このテスト当時、家にあったSCSI機器は、8GBのHD(メルコ)、640MBのMO(メルコ)、ZIP(FUJI)の3機種でした。
付属のCD-ROMのインストーラーを起動すると、 ![]() 2つの機能拡張のファイルがインストールされました。 USB-SCSIアダプタに繋いで、MyメインマシンのiMacを起動しました。すると、HDは問題なくマウントされました。ZIPも認識されているようです。ところがMOはまったく認識されていません。最近は、ダウンロードしたファイルの保存はすべてMOで行っているので、これが使えないとあまり意味がありません。(ふだんはネットワークでPM7100に接続されたMOを共有している。) さて、これはこまったな。
|
![]() |
SCSIProbeで確かめると、MOは確かに認識されています。これがマウント出来ないと言う事は・・・。
定番のB'sCrewをインストールしてみる事にしました。 |
![]() |
B'sCrewをインストールしてみると、MOは認識されましたが、おや、今度はZIPが認識されていません。またまた困りましたね。 |
![]() |
確かに、B'sCrewでは、MOもZIPも認識されています。 |
![]() |
ZIPの機能拡張、Iomega Driverを外してみる事に・・・
B'sCrewはZIPもマウントする事ができる。(ただ、Toolは使えなくらるらしい) |
![]() |
そして、ZIPドライブのドライバをB'sCrewに変更してみました。
これで、すべてOKになりました。ZIPもMOもiMac、iBookで使う事ができるようになりました。 |
もどる